いつの間にか三周年 過去記事を振り返ってみるよ

ブログサイトを初めていつの間にか三年経っていたのにゃー

早いものですね、ってデジャヴュ感がありますけど

アニバーサリーな恒例企画
ブログあるある振り返りネタ
人気記事の発表のお時間です

やっぱり

今回もGoogleさんの情報を元にどんな記事が人気だったのかランキング形式で発表だにゃー

ここまで前回の丸パクリだな
第5位

では早速5位から発表にゃー

前回記事を使い回すなよ
って前回も言っていたはずだが

まあ良いではないか
今回は集計方法を変えてGoogleさんの情報を元に独自指標で総合的にランキングを作ってみたのにゃー

よくわからんが早くしろ

では発表にゃー
5位 はナント!?
インターネットカテゴリから
Block Labプラグインレビューの記事なのにゃー

これは意外!?でもないか
前回はLazy Blocksとの比較記事が第3位でしたね

前回はカスタムブロックとして一緒にしていたけど今回は集計方法を変えて分けたのにゃー

Block Labだけでも結構上位に来てますね
今年もカスタムブロック関連が上位をキープですね

Lazy Blocks推しの当ブログとして複雑なのだけどにゃー

後継のGenesis Custom Blocksが出たのでその影響でしょうか?

よくわからんが検索でBlock Labのほうがヒット率高いからにゃー
そっちの要因が大きいの思うの
第4位

では続いて4位の発表にゃー

5位は前回も関連がランクインしていたから特段驚かないものでしたが
4位はどうなのでしょうか

強豪ランカーが死守するのか
あるいはニューカマーが躍り出るのか
つづきは次ページにゃー

またかよ
ってコレも丸パクリ
イベント,Lazy Blocks,Logicool,M570,オリジナルブロック,カスタムブロック,シャチハタ,ソウルキャリバー6,トラックボール,ハンコ,プラグイン,京刀のナユタ
Posted by 管理人
関連記事

Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (応用編)
今までは新規にオリジナルブロックを作ってみたけど今回は趣向をかえて既存の機能に改良を加えてみようなのにゃー 初級編[🡕] 中級編[🡕] と、いいますと? その機能だけでも十分素晴らしいのだけどこの機能があるともっと嬉...

ロジクールERGO M575Sワイヤレス トラックボール レビュー
ERGO M575ワイヤレス トラックボール[🡕] ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575S Bluetooth Unifying 5ボタン トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad 電池寿命...

Lazy Blocksで抜粋が出なくなったので出るようにした
タイトル通りなのだけど抜粋がでるようにしたのにゃー ちょっと分かりづらいですねこのサイトはLazy Blocksでカスタムブロックを使っています Lazy Blocks 導入後は一つの記事の99%ぐらいはカスタムブロックしか使っていなかったりしますそうするとカスタムブロックを本文...

トラックボールM570のチャタリングを直す
愛用のロジクールのトラックボール M570tが調子悪くなってきたのにゃー どんな感じでしょうか? 左クリックすると勝手にダブルクリックになってしまうのにゃー典型的なチャタリング症状なのにゃーなんか冬になると調子悪くなる気がするにゃ チャタリング[🡕...

Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (中級編)
ということで前回の続き、中級編にゃー 初級編[🡕] WordPressのLazy Blocksプラグインでオリジナルブロックを作成する第2段ですね 今回は多少プログラミング寄りな内容にゃー なにやら難しそうですね といってもHandlebarsの標...
最近のコメント