nasneレビュー

PS3のnasneを使っているけど限界が来ているぽいから
バッファロー版nasneに乗り換えるのにゃー

未だにPS3とかすごいな

PS4はスキップしてPS5に照準を合わせること数年
まさかここまで供給不足になるとは思わなんだ

現物すら目にすることなくマイナーチェンジしたニューモデルが出るようですからね

年末商戦には供給不足も解消してほしいのにゃー

世界的な半導体不足で厳しいかなと

ふむ
そうなるとPS3の延命しかないにゃー
夏になると熱暴走なのかまともに映像が出てこない症状に悩まされるのにゃー

ホコリとか詰まっているのでは!?

PS3の分解方法とかこの時代だとなかなか発掘が難しいのにゃー
いよいよになったらやるしかないけど

まあ
バッファロー版nasne買ったのでとりあえずは安心ですけどね

忘れてたけど
本題に戻るとnasneのレビューにゃー
まず、本体が想像より小さめサイズにゃー
外付けハードディスクかと思ったにゃー

確かにビデオレコーダーという感じではないですね

PS3を小型化したようなデザインにゃー

横置きしづらいデザインですよね

LANケーブルとAC電源アダプターがついてくるにゃー
アンテナ接続用の同軸ケーブルと
地デジのB-CASカードは
SIMカードみたいなマイクロサイズにゃー

買い足し必要ないですね

LANケーブルが1mぐらいで短いから
これは長いやつを買ったのにゃー
で、視聴とか録画とか操作できるかと思ったら単体だとできないのにゃー

操作できないとただの箱ですね!
どうすればいいのでしょうか?

携帯向けアプリとか出ているらしいのでそれを使うか
PS4,5からアクセスするか
PCアプリを使うか
のどれかぽいのにゃー

プレステの周辺機器として発売されていたので単体での使用は想定外なのでしょうか!?

日本の場合、DNLA以外にDTCP-IPとかに対応が必要だったりして複雑だからにゃー
開発コストとか考えるとキツイのか!?

結局、視聴には別途クライアントソフトウェアが必要だと

選択肢は少ないけとアップデートを順調にしている
Sony製のPC TV Plusにしておいたのにゃー
元々Sony由来の製品だから問題なかろう

別途3300円かかりましたね

他のSony製品にも対応しているし
その分、開発も継続が期待できるからチョイスとしては問題なかろう

試用期間がありますからね
十分試せますね

PC TV Plusの画面カスタマイズとかできるといいのだけど
どうやらアドバンスドパックじゃないとだめみたいにゃー
アドバンスドパックも選択肢が増えるだけで自由にいじれないぽいけどにゃー

画面としてはいい感じですけどね

PS3のTorneの操作になれているからにゃー
やっぱりプレステから操作できるのが一番だと思うにゃー

nasne本体でも操作できるといいのですが

あとアップデートすると予約設定が消えていくつか録画しそこなったのにゃー
シリーズものだったからダメージ大きいにゃー

録画予約設定の確認かアップデートするタイミングを考えたほうが良いかもしれませんね

内部でデータベース持っているらしいから何らかの影響を受けたのかよくわからんが要チェックにゃー
あと形状自体が縦置きしか選択肢がないのもどうかと
素直に四角でいいと思うにゃー

PS3のDNAを継承しているのでしょうか

記憶デバイスがハードディスクというのも寿命とか故障したときのリスクが高いにゃー
撮り溜めるというよりも見たら消すという運用がいいかもにゃー

そこはPS3と同じですけどね

もっと容量増やすために内蔵ハードディスクの交換ぐらいさせてほしいにゃー

やはりそこは著作権保護の一環で厳しくなっているようですね

厳しすぎにゃー
不便すぎるにゃー
だから時代はストリーミングに移行していくのにゃー

確かにストリーミングだと
何故かそんなに厳しくないですものね
何でしょうかね?

AmazonとかNetflixとか海外勢で推し進めるられているからだと思うにゃー
ガラパゴスな特殊ルールで縛ったらビジネスにならないからにゃー

グローバルでビジネス展開してますからね
マーケットが大きくなければコストもかけたくないでしょうしね

ということでいずれは遺物となるであろうデバイスだけど
サブスクリプションしたくないのでしばらくは使おうと思うにゃー

数年後、テレビはどうなっているのでしょうね
Posted by 管理人
関連記事

2021年で良かった買い物ベスト
2021年は比較的多く買い物したけど年末に集中的に購入したからレビューは追いついていないにゃーとりあえず現時点で良かったものをまとめておくのにゃー 外に出かけない分、使えるお金がありますからね おいおいレビューはしていきたいと思ってはいるの 早めにお願いいたします では早速スター...

Kenshi 茶色成分が多い名もなき物語
今年の年末年始向けゲームを購入したのにゃ おーと、話題のゲーム Kenshiですね 開発期間12年という恐ろしく時間のかかっているゲームなのにゃー Kenshi official site 「Kenshi」正式版は本日21時頃より配信開始...

ロジクール ワイヤレスキーボード K360r レビュー
K360Rワイヤレス キーボード [🡕] ロジクール ワイヤレスキーボード K360r キーボード ワイヤレス 無線 薄型 小型 テンキー付 Unifying 国内正規品 Amazonで見る キーボードが壊れたから新しくK360Rにリプレースしたの...

ロジクールERGO M575-あのトラックボールが10年ぶりの刷新
ERGO M575ワイヤレス トラックボール[🡕] ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575GR Bluetooth Unifying 5ボタン トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad M57...

デュワーズ 12年 レビュー
Dewar's デュワーズ 12年 [ ブレンデッド スコッチ ウイスキー イギリス 700ml ] Amazonで見る Dewar’s[🡕] 夏はアルコールの消費が激しくなるということでウィスキーのレビューをしていくにゃー...
最近のコメント