WordPressでかんたんパララックス

WordPressのGutenbergでパララックスを簡単に作れる方法を見つけてしまったのにゃー

WordPressのブロックエディターですね

こんな感じにゃー
にゃ~

おー
確かにパララックスですね

標準ブロックを使えばできるのにゃー

それは素晴らしい

プラグインなしでできるのにゃー
ホントだよ

それはわかったから早くやり方教えろよ!

WordPressでパララックスのやり方言いたい~
シパッ!

さっさと言えよ

WordPressのあるある言いたい~♪

WordPressのあるあるは聞いてねぇンだよォッ!!
早く言いたい~♪

だったら言えよ!

パララックスのあるある言いたい~♪♪

パララックスのあるあるって何だよ!
チリーン~♪

ついついパララックス機能を乱用しがち~♪♪♪

オメーの事だろッ!!!

と、いうことで本題に入るとGutenbergのカバーブロックを使うとできるのにゃー

いきなりだな

もう無駄話している暇はないのにゃー

お前が言うな

カバーブロックでメディアを選んだらメディア設定で固定背景にすればパララックスになるのにゃー



おー
本当にできますね
お手軽に

画像サイズとか選べないようなので元素材も過去しないと駄目かもしれないにゃー
テーマとテンプレートによるのかもしれないけど

このブロックだけだと微調整が難しいですね
あくまでも簡易的ものですね

以上にゃー

もっとシンプルに伝えられただろ
まったくッ!
関連記事

Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (初級編)
Lazy Blocks関連の記事が年間ランキングで3位にランクインということで、記念にLazy Blocksを使ってWordPressのオリジナルのブロックを作成する手順を記事にしてみたいと思いますのにゃー 二周年[🡕] おー、類似のプラグインであ...

Luxeritas 3 は神アップデートか
Luxeritas新機能1[🡕] Luxeritas新機能2[🡕] Luxeritas新機能3[🡕] 本サイトで使用しているWordPressのテーマLuxeritasがバージョン3に...

Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (WebAPI編)
前回の応用編が特定のテーマに偏りすぎとか心無い言葉を浴びせかける輩がいたので仕方がないからもう一つ考えてみたのにゃー 応用編[🡕] 中級編[🡕] 初級編[🡕] いや応用編にしては偏りす...

Luxeritas 2=>3アップデートで爆速!
ということで本サイトもLuxeritas 3.3.3にアップデートしましたにゃー 意外とすんなりアップデートできましたね 今の所不具合もないのにゃー バージョン2で外観カスタマイズした設定もそのまま引き継がれました...

Gutenbergで簡単にカスタムブロックがつくれるLazy Blocks
またも吹き出し問題です 今のところ、Classicブロックでなんとか堪え忍ぶ毎日なのにゃーいい加減、辛くなってきたのにゃー しっくりくるプラグインが見つかるといいのですが。前回の吹き出しプラグイン探索はこちらを参照してください。 前回の吹...
最近のコメント