WordPressでかんたんパララックス

WordPressのGutenbergでパララックスを簡単に作れる方法を見つけてしまったのにゃー

WordPressのブロックエディターですね

こんな感じにゃー
にゃ~

おー
確かにパララックスですね

標準ブロックを使えばできるのにゃー

それは素晴らしい

プラグインなしでできるのにゃー
ホントだよ

それはわかったから早くやり方教えろよ!

WordPressでパララックスのやり方言いたい~
シパッ!

さっさと言えよ

WordPressのあるある言いたい~♪

WordPressのあるあるは聞いてねぇンだよォッ!!
早く言いたい~♪

だったら言えよ!

パララックスのあるある言いたい~♪♪

パララックスのあるあるって何だよ!
チリーン~♪

ついついパララックス機能を乱用しがち~♪♪♪

オメーの事だろッ!!!

と、いうことで本題に入るとGutenbergのカバーブロックを使うとできるのにゃー

いきなりだな

もう無駄話している暇はないのにゃー

お前が言うな

カバーブロックでメディアを選んだらメディア設定で固定背景にすればパララックスになるのにゃー



おー
本当にできますね
お手軽に

画像サイズとか選べないようなので元素材も過去しないと駄目かもしれないにゃー
テーマとテンプレートによるのかもしれないけど

このブロックだけだと微調整が難しいですね
あくまでも簡易的ものですね

以上にゃー

もっとシンプルに伝えられただろ
まったくッ!
関連記事

2018年 出会えてよかったものベスト
2018年の買い物ベストを発表しましたがこちらは一体・・・ イベントやオンラインゲーム、サービスとか色々と買い物以外で良かったものをピックアップするのにゃー 製品以外のカテゴリで良かったものを発表ということですね そうなのにゃーさっそく行くのにゃー King Gnu 最初はKin...

Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (WebAPI編)
前回の応用編が特定のテーマに偏りすぎとか心無い言葉を浴びせかける輩がいたので仕方がないからもう一つ考えてみたのにゃー 応用編 中級編 初級編 いや応用編にしては偏りすぎて広く応用が効かない内容だったと思いますけど だからもう一つ考えたというておろうが! 今度は大丈夫でしょうね 今...

Gutenbergと吹き出し対応を考える
WordPressバージョン5がリリースされてから数ヶ月たったのでそろそろアップデートを考えないといけないのにゃー いろいろと遅せーよ バージョン5の目玉といえばGutenbergなのにゃー...

無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」
無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました WordPressテーマSimplicityの作者の方が新しいテーマCocoonを発表したようです どんなテーマなのにゃー? コンセプトはSimplicityと同じものを引き継いでいるようです Cocoonの...

Lazy BlocksにProバージョンがキターーー!
lazy blocks ということでLazy Blocksがバージョン3.0になったタイミングでProバージョンもリリースされたのにゃー いわゆる有料バージョンですね 前々からアンケートとかやっていたからいずれは来るとはおもっていたのにゃー WP6.1がリリースされたタイミングで...
最近のコメント