Lazy Blocksを使ったカスタムブロックの作り方 (Yes/Noチャート)

CSSのプロパティ情報を見ていたらアイデアが閃いたので久しぶりにLazy Blocksネタをやってみるのにゃー ホントに久しぶりですね 前回までのネタは一番最後にリンク集があるから見てくれにゃー で、今回はYes/Noチャートですか? 質問にYesとかNoとか答えていくと最終的な...
Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (Amazonアフィリエイト編その2)

アフィリエイト用のデザインも無事終わったから次は機能の実装にゃー 無事終わったのか? 無事終わったのにゃー💢でリンク情報を取得するにはAmazonさんから引っ張ってくるしかないのにゃー そこでPA-APIとかが普通は必要ですよね Product Advertisi...
Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (Amazonアフィリエイト編その1)

最近Luxeritas ブログカードを使ったAmazonのリンクがおかしな表示になっているのに気づいたのにゃー おかしな表示にゃー ロボット対策でブロックしているようですねあるいはアタック対策ですかね!? 神テーマLuxeritas の方でも何度か対策して表示されるようにはしてい...
Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (WebAPI編)

前回の応用編が特定のテーマに偏りすぎとか心無い言葉を浴びせかける輩がいたので仕方がないからもう一つ考えてみたのにゃー 応用編 中級編 初級編 いや応用編にしては偏りすぎて広く応用が効かない内容だったと思いますけど だからもう一つ考えたというておろうが! 今度は大丈夫でしょうね 今...
Lazy Blocksのimageコントロールの仕様が変わったよ

ここ数日、画像が乱れていましたが・・・ Lazy Blockプラグインをv2.2.0にアップデートしたらこんな感じで表示がおかしくなったのにゃー 画像がクロップ前のものだったり画像自体が表示されていませんでしたね そうなのにゃーでプラグインの更新履歴を見るとimage関連でアップ...
Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (応用編)

今までは新規にオリジナルブロックを作ってみたけど今回は趣向をかえて既存の機能に改良を加えてみようなのにゃー 初級編 中級編 と、いいますと? その機能だけでも十分素晴らしいのだけどこの機能があるともっと嬉しいのになッ!!!ということでひと手間加えることでパワーアップさせよう!とい...
WordPressでかんたんパララックス

WordPressのGutenbergでパララックスを簡単に作れる方法を見つけてしまったのにゃー WordPressのブロックエディターですね こんな感じにゃー にゃ~ おー確かにパララックスですね 標準ブロックを使えばできるのにゃー それは素晴らしい プラグインなしでできるのに...
Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (中級編)

ということで前回の続き、中級編にゃー 初級編 WordPressのLazy Blocksプラグインでオリジナルブロックを作成する第2段ですね 今回は多少プログラミング寄りな内容にゃー なにやら難しそうですね といってもHandlebarsの標準文法の範囲内にゃー なら良いのですが...
Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (初級編)

Lazy Blocks関連の記事が年間ランキングで3位にランクインということで、記念にLazy Blocksを使ってWordPressのオリジナルのブロックを作成する手順を記事にしてみたいと思いますのにゃー 二周年 おー、類似のプラグインであるBlock Labは買収されて今後は...
Lazy Blocksで抜粋が出なくなったので出るようにした

タイトル通りなのだけど抜粋がでるようにしたのにゃー ちょっと分かりづらいですねこのサイトはLazy Blocksでカスタムブロックを使っています Lazy Blocks 導入後は一つの記事の99%ぐらいはカスタムブロックしか使っていなかったりしますそうするとカスタムブロックを本文...
Luxeritas3.6系アップデートまつり

Luxeritas ThemeLuxeritas 新機能紹介枠線
トピック
アコーディオン
縦書き
紹介文
区切り
トピック
アコーディオン
縦書き
紹介文
区切り
続いて吹き出しブロック
こんな感じの吹き出しがつかえるのにゃー ...
いつの間にか一周年 過去記事を振り返ってみるよ

ブログサイトを初めていつの間にか一年経っていたのにゃー 早いものですね そんな訳で過去の人気記事を振り返ってみるにゃー アニバーサリーでやりがちな企画ですね誰もほとんど興味ないと思いますけど ブログあるあるなのにゃー まあブログを更新しないよりはマシなので振り返ってみましょうか...