約束がちゃうやろーWindows11発表
2021-07-03

どうなっとんねん!!!!

最後と言われていたWindows10の後継、Windows11が発表されましたね

納得いかんぞコラ
それなりにエライ人が言ってんだぞ
秘書が勝手にやったことみたいな政治家的なアレかコラッ!

発言の真意はどうやら
定期的なメジャーアップグレードはやめるということらしいですね
なのでWindows10を持っていれば11へも無償アップデートできるようです

あらそう
ならいいかも

しかしハードウェア要件に合わないとダメなようですね

やっぱりそういうやりくちやないか―――ァ!!!
ハードウェアベンダーと裏で手を組んで買い替え需要を作り出しているのにゃー

スペック的には
64bitプロセッサ(AMD、Intel、Qualcomm)
4GBメモリ
64GBストレージ
らしいので今使っているPCでもクリアできそうですね

あらそう
じゃあ問題ないのにゃー

ただTPMというセキュリティーモジュールが必要らしいですね
マザーボード上にそういうものが実装されていれば問題ないですが無い場合は別途購入が必要かもしれません

そんなよくわからんモジュールを売りつけようという魂胆にゃー
怪しい過ぎて買わんわ

怪しいどころかセキュリティー強化につながりますからね
どうやらファームウェアやCPU内蔵機能を使うfTPMというのもあるようです
最近のマザーボードならサポートしているかもしれません
Windows キーとR キーでプロンプトだしてtpm.mscと入力すると現在の状況がわかるようです

にゃるほど
早速やってみるのにゃー
・・・・・・・・・
やっぱり入ってないのにゃー

BIOSで有効になっていないのかもしれませんね
確認してみてください

後で確認するのにゃー
それにしてもWindows11は何が変わるのにゃー

デザインが変わるようですね

Windows伝統のスタートボタンを無くすという改悪を復活かにゃー

いつの話をしてんだよ
見た目だけでなくタッチ操作やペン、音声認識による操作もあるようですね

特に個人的な需要は無いわ
次!

生産性が上がる機能が盛り込まれるようですね

どうでもいいのにゃー
次!

リモートワーク向けだと思いますけどデクトップシェアリング機能などが強化されるようですね
API提供などでサードパーティが使いやすくなるようです

働く猫は猫じゃねー
次!

なんだよそれ
名言でもなんでもねーぞ

真実なのにゃー
次!

ゲーミング関連の強化ですね
DirectX関連ですね
あまり代わり映えしないかもしれませんが

あまりメリットが感じられないのにゃー
次!

情報へのアクセスがより強化されるようです
Edgeは70%ほど高速化されるようです

Edgeなんか使わない
次!

ストア機能の強化ですね
Androidアプリなどが動かせるようですね

iPhoneユーザだから関係ねー
次!

主だったものは以上ですね

全くアップグレードする意義が見いだせないのにゃー

もしかしたらHomeエディションなどはTPMなどの要件を緩和してくるかもしれませんね
ハードウェアスペックの低いPCは足きりになってしまいますので

新調したばかりだからとりあえず新規ハードウェアは避けたいのにゃー

まだWindows11はチェッカープログラムも一旦取りやめになったようなので必要スペックがはっきりしないですね

続報を待ってってことか
やってられんのにゃー

こればかりは仕方がないですね

今のまま10年は闘いたかったが早くも試練が

いや最初から無理だろ

クソが―――ッ!!!
その後

BIOSを設定変更したらfTPMが使えるようになったのにゃー

それは良かったですね

ちなみにPCスペックはこれな

今となっては少し古いスペックですかね

なんとなくWindows11に合わせてハードウェアも新しいスペック投入してきそうな予感はあるにゃー
ディスプレイは新しいの買いたいけどもう少し待ってみるか

各社の動向を見たほうが良いかもしれませんね
関連記事

ゲームが頻繁に落ちる時の解決策はコレだ!
実は夏の終り頃からゲームができてなかったのにゃー あら、どうしたんですか? クーラーの無い部屋でも最高画質でプレイできていてこれは最強ゲーミングPCやん!ておもてたのにタダで貰ったJust Cause4をプレイしていると突然落ちるようになったのにゃー 熱暴走ですかね でも最初プレ...

ENERMAX LIQMAX III ARGB / ELC-LMT360-ARGBレビュー
ENERMAX アドレッサブル型RGB LED水冷CPUクーラー LIQMAXIII360mm ELC-LMT360-ARGB Amazonで見る LIQMAX III ARGB / ELC-LMT360-ARGB[🡕] LIQMAX III AR...

Ryzenで新PCを組み立てる#06
Ryzenで新PCを組み立てる#05[🡕] つーことで組み立て完了快適PC生活を満喫中にゃー チューニングが適当過ぎますけどちゃんと動いているならまあいいでしょう で、特に書くことはなくなったのでレビューをまとめた記事を作ってみたのにゃー なんだそ...

AMD Ryzen 7 3700Xレビュー
Ryzen 7 3700X Amazonで見る Ryzen 7 3700Xのレビューにゃー AMDのCPUですね 念願のアップデート、Ryzenをついに手に入れたのにゃー クソ古いCPUを何年も使ってましたからね Old PU[🡕] AMDが再び活...

ASUS TUF GAMING X570-PLUSレビュー
TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) Amazonで見る TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)[🡕] ASUS TUF GAMING X570-PLUSのレビューにゃー X570チップセットを使ったマザーボー...
最近のコメント