いつの間にか二周年 過去記事を振り返ってみるよ
2020-04-20

ブログサイトを初めていつの間にか二年経っていたのにゃー

早いものですね、ってデジャヴュ感がありますけど

アニバーサリーな恒例企画
ブログあるある振り返りネタ
人気記事の発表のお時間です

やっぱり

今回もGoogleさんの情報を元にどんな記事が人気だったのかランキング形式で発表だにゃー
第5位

では早速5位から発表にゃー

前回記事を使い回すなよ

この方が楽なんで
では発表にゃー
5位 はナント!?
製品カテゴリから
Cooler Master MasterLiquid ML240L RGBレビューの記事なのにゃー

こちらは前回もランクインしていました

今回は前回より一つ落としてランキング第5位なのにゃー

簡易水冷クーラーでは安いですし、価格コムのランキングでもまだ上位に入っているようなので、それを反映しているのでしょうか

価格コムのレビューを見るとファンのノイズ音が話題に上がっているけど所有PCも時々そんな症状になったのにゃー

ただ固定方法がマジックテープだから製品の品質の問題なのかどうかわかんねーだろーが

昭和家電の修理方法が有効だったのにゃー
今はPC全部新しくしたから問題は闇に葬られたのにゃー

PCケース自体の防音性能もあるので判断は難しいですね

まあ今となってはどうでもいいのにゃー

いや、追求しろよ
第4位

では続いて4位の発表にゃー

5位は前回もランクインしていたから特段驚かないものでしたが
4位はどうなのでしょうか

強豪ランカーが死守するのか
あるいはニューカマーが躍り出るのか
つづきは次ページにゃー

またかよ
イベント,Cooler Master,gutenberg,K270,Lazy Blocks,Logicool,M570,MasterLiquid ML240L RGB,SC6,オリジナルブロック,ソウルキャリバー6,トラックボール,プラグイン,京刀のナユタ
Posted by 管理人
関連記事

いつの間にか五周年 過去記事を振り返ってみるよ
ブログサイトを初めていつの間にか五年経っていたのにゃー 早いものですね、ってデジャヴュ感がありますけど アニバーサリーな恒例企画ブログあるある振り返りネタ人気記事の発表のお時間です もうマンネリ化しているなこのやり取りも いつの間にか4[🡕] いつ...

Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (初級編)
Lazy Blocks関連の記事が年間ランキングで3位にランクインということで、記念にLazy Blocksを使ってWordPressのオリジナルのブロックを作成する手順を記事にしてみたいと思いますのにゃー 二周年[🡕] おー、類似のプラグインであ...

Lazy Blocksを使ったオリジナルブロックの作り方 (中級編)
ということで前回の続き、中級編にゃー 初級編[🡕] WordPressのLazy Blocksプラグインでオリジナルブロックを作成する第2段ですね 今回は多少プログラミング寄りな内容にゃー なにやら難しそうですね といってもHandlebarsの標...

Lazy BlocksにProバージョンがキターーー!
lazy blocks[🡕] ということでLazy Blocksがバージョン3.0になったタイミングでProバージョンもリリースされたのにゃー いわゆる有料バージョンですね 前々からアンケートとかやっていたからいずれは来るとはおもっていたのにゃー...

酒呑童子とったどー
ということで遂にとったどー 唐突に始まりましたね京刀のナユタのことですね そうなのにゃー無理ゲーかと思っていたが一周年記念ガチャで安倍晴明を手に入れてから戦力アップ遂に決戦の刻が来たのにゃー ちっこい方は取れてましたが傀儡体の鬼タイプはハードでしたね ちなみに編成はこんな感じにゃ...
最近のコメント