Ryzenで新PCを組み立てる#05
CPU | Ryzen 7 3700X |
CPUクーラー | LIQMAX III 360mm |
マザーボード | TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) |
メモリ | G.Skill Sniper X F4-3600C19D-32GSXKB (DDR4-3600 16GB×2) |
GPU | GeForce RTX 2080 Ti |
ストレージ | SSD 1TB SATA SSD 1TB M.2 |
ディスプレイ | – |
ケース | |
電源 |
残りは遂にケースと電源だけになったのにゃー
このあたりは価格もそんなに変わらないので好きに選んでください
おー
なんか大盤振る舞いな予感
あくまで常識の範囲内ですよ
わかっているのにゃ
と言っても、ケースは内部のレイアウトと防音、排熱ができていれば
後は光ろうがどうでも良いと思っているのにゃー
あくまでも最近の流行りには乗らんということか
ただパーツの長さとか構成を全然考えないで決めてきたからレイアウトがフレキシブルなもの重視でいきたいの
まあそうなるわな
サイドパネルも中が見えなくていいの
で、これに決めたのにゃー
レイアウトと防音が良さそうなケースですね
ファンも十分な数だと思います
ファンは少し余っているからこの際付け足してやろうかと思っているのにゃー
ご自由にどうぞ
さて電源ですがGPUが結構、消費量が高そうですのでそれなりのものにしないと動かないかもしれません
ざっくりと調べてみるとCPUが150w、GPUが450w、あとはもろもろ100w内で収まる想定なのにゃー
そうすると約700wですかね
余裕を見てそれより大きいものを選べば良さそうですね
じゃあ850wで選定していくのにゃー
今使っているのは Seasonic ですからそのラインですかね
ここは今まで使ったことのないメーカーで選びたいにゃー
ということでFSPという元祖PC向け電源開発メーカーのものにしたのにゃー
80 Plus Gold なので大丈夫でしょう
日本ではあまり有名ではなさそうですが大丈夫ですかね
まあ歴史があるメーカーぽいので大丈夫でしょう
よくわからん人柱精神が発揮されているようですがまあいいでしょう
これでようやく決まりましたね
パーツが揃ったら組んでいきましょう
がんばってみるのにゃー
おー
最近のコメント