Fractal Design Define R6の天板とフィルターの分離方法
2020-05-17

愛用のFractal Design Define R6の天板とフィルターが分離できなくて困っているのにゃー

マニュアル見ればわかるんじゃあないですか?

マニュアルはあっさりしすぎてわからんのにゃ

本当ですね
シンプルすぎて簡単に剥がせそうですけど

Youtubeの動画を見ても力技であっさりと外しているから簡単なのかもしれんが

こういうのはハマるとわからないですからね

で、試行錯誤の結果、簡単に外す方法を解明したのにゃー

その方法とは?

まず天板を外して写真のように縁の外側を確認にゃー


はい、ちょっと出っ張りがある方を確認しました

その出っ張りの横に隙間があるから細めのマイナスドライバーを差し込むにゃー
あとはテコの原理で軽く開けて、その後は手で剥がせるようになるのにゃー


おー
確かに簡単に分離できました
コツさえ分かれば簡単ですね

これで天井から排熱できるようになったのにゃー


防音材がなくなりますから少し音がうるさくなりますけど仕方ないですね

夏の間だけとか季節限定で外してもいいと思うの

すぐに元に戻せますしね

以上にゃー
Posted by 管理人
関連記事

Ryzenで新PCを組み立てる#05
#04[🡕] CPURyzen 7 3700XCPUクーラーLIQMAX III 360mmマザーボードTUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)メモリG.Skill Sniper X F4-3600C19D-32GSXKB (DDR...

いつの間にか七周年 過去記事を振り返ってみるよ
ブログサイトを初めていつの間にか七年経っていたのにゃー 早いものですね、ってデジャヴュ感がありますけど アニバーサリーな恒例企画ブログあるある振り返りネタ人気記事の発表のお時間です もうマンネリ化しているなこのやり取りも 今回もGoogleさんの情報を元にどんな記事が人気だったの...

Fractal Design Define R6 USB-Cレビュー
Fractal Design Define R6 USB-C – ミッドタワーコンピューターケース – ATX – ModuVentテクノロジーによる高気流とサイレントコンピューティングに最適 – モジュラー内部 – 水...

ロジクール ワイヤレスキーボード K360r レビュー
K360Rワイヤレス キーボード [🡕] ロジクール ワイヤレスキーボード K360r キーボード ワイヤレス 無線 薄型 小型 テンキー付 Unifying 国内正規品 Amazonで見る キーボードが壊れたから新しくK360Rにリプレースしたの...

ロジクール KX850FT キーボードレビュー
ロジクール KX850FT MX MECHANICAL ワイヤレス メカニカル パフォーマンス キーボード 茶軸 タクタイル テンキー 静かな打鍵感 特に静か Logi Bolt bluetooth Unifying非対応 薄型 無線 メカニカルキーボード windows mac...
最近のコメント