AMD Ryzen 7 3700Xレビュー
2020-02-29

Ryzen 7 3700Xのレビューにゃー

AMDのCPUですね

念願のアップデート、Ryzenをついに手に入れたのにゃー

クソ古いCPUを何年も使ってましたからね

AMDが再び活力を取り戻すことを信じて待ち続けたかいがあったのにゃー

Ryzen で一気に巻き返した感がありますね

よかった よかった
でRyzen 7 3700XだけどCPUクーラー前提なのかネットだとパッケージ販売ばかりでバルクが見つからないのにゃー

秋葉原とかのショップに行けば店頭で売っているかもしれません

空冷だと音が気になるからいらないのだけど緊急時向けにストックしておくのにゃー

簡易水冷も壊れますからね

でCPUのインストール自体は特に問題はないのにゃー
シンプルにマザボにつけてくれ

このあたりは変わってないですね

でオーバークロックなりして使うもよし、定格で動作させるもよしにゃー

故障の原因にもなりますので自己責任でおねがいします

ちょいと弄って4.05Ghz OCで安定しているから通常運用はこれで行こうと思うの

ほんとちょっとだけOCだと意味あるのかわかりませんけど

ベンチマークも一応取ってみましたのにゃー



Cinebench指標の見方がよくわかりませんね
ネットでデータを拾ってみるか
3700Xは R15だと Multi 2024-2136, Single 194-203
R20だと Multi 4604-4834, Single 503-509
・・・数値落ちとるやないか

テヘペロ 🙂

アホなの
ね、アホなの
OCしてなんで数値落ちるんや

最近のCPUはよくわからん
手動OCは無理あるか

中途半端なOCはやめろよ

まあしかたない
設定を戻してやるか

とりあえず性能はいいと思います
今後は相場価格や新製品の動向次第でRyzenを選択肢に入れていくのはアリだと思います

AMDは今後もこの路線で頑張って欲しいのにゃー
関連記事

MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIOレビュー
MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO[🡕] MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO Amazonで見る MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TR...

Fractal Design Define R6 USB-Cレビュー
Fractal Design Define R6 USB-C – ミッドタワーコンピューターケース – ATX – ModuVentテクノロジーによる高気流とサイレントコンピューティングに最適 – モジュラー内部 – 水...

ゲームが頻繁に落ちる時の解決策はコレだ!
実は夏の終り頃からゲームができてなかったのにゃー あら、どうしたんですか? クーラーの無い部屋でも最高画質でプレイできていてこれは最強ゲーミングPCやん!ておもてたのにタダで貰ったJust Cause4をプレイしていると突然落ちるようになったのにゃー 熱暴走ですかね でも最初プレ...

Ryzenで新PCを組み立てる#03
#02[🡕] 新PCの構成ですがだいぶ固まってきましたね 最低10年は使っていきたいと思っているのにゃ CPURyzen 7 3800XCPUクーラーLIQMAX III 360mmマザーボードTUF GAMING X570-PLUS (WI-FI...

Ryzenで新PCを組み立てる#05
#04[🡕] CPURyzen 7 3700XCPUクーラーLIQMAX III 360mmマザーボードTUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)メモリG.Skill Sniper X F4-3600C19D-32GSXKB (DDR...
最近のコメント