トラックボールM570のチャタリングを直す2018-12-272022-06-21 愛用のロジクールのトラックボール M570tが調子悪くなってきたのにゃー どんな感じでしょうか? 左クリックすると勝手にダブルクリックになってしまうのにゃー典型的なチャタリング症状なのにゃーなんか冬になると調子悪くなる気がするにゃ チャタリング - Wikipediaチャタリング - Wikipedia チャタリング 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ナビゲ ... https://ja.wikipedia.org/wiki/チャタリングスイッチのチャタリングの概要。チャタリングを防止する方法 | マルツオンラインスイッチのチャタリングの概要。チャタリングを防止する方法 | マルツオンライン ご利用ガイド はじめ ... https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/1405_311_ph 購入してから約3年ぐらいですかねそろそろ不具合に直面する頃合いですかね むー、新しいM570を購入するかにゃーってなんか種類が増えてる!? SW-M570 Amazonで見る M570t Amazonで見る M570 Amazonで見る M570の後継機, M575も出ていますね ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575 Amazonで見るロジクールERGO M575-あのトラックボールが10年ぶりの刷新主な変更点 3色展開エルゴノミックデザイン、傾斜角度若干サイズアップ2000DPI精度でトラッキングオプ ... https://possiblytrue.com/製品/ロジクールergo-m575-あのトラッ...SW-M570, M570t, M570と型番バリエーションが増えてますねM570系の物自体は同じようですねM575はカラーや値段変動のタイミングにもよりますがM570より安い場合もありますまだM575を使っていないので評価はできませんが、操作感の大きな違いはなさそうなので値段で決めていいと思います 買っちゃいました!ロジクールERGO M575Sワイヤレス トラックボール レビュー旧型番との比較 ホイールのクリック感が強め持ちやすさの改善、フォルムがより平面的にマットな仕上げ ... https://possiblytrue.com/製品/ロジクールergo-m575sワイヤレス... ここに来て年末の出費は痛いのにゃなんとか安く済む方法を考えるのにゃ うーむ、そうするとフリーソフトウェアでなんとかしますか おー、なんかいい響きなのにゃー こちらをダウンロードして使ってみましょう マウスチャタリングキャンセラの詳細情報 : Vector ソフトを探す!マウスボタンのチャタリングを抑止する https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se455786.html おー、確かにダブルクリックしなくなったのにゃースゲー うまく動かない場合は処理方式を変えると良いと思います これで新しいM570を買い換えなくても済むのにゃー しかし、チャタリングがひどくなるとコレでも対処しきれなくなると思いますよ うー、やはり購入しかないのにゃー もう一つは接点復活剤という手がありますね コレまたいい響きなのにゃーナニソレ? 電子機器の洗浄剤みたいなものですかね詳しくはリンク先を見てください 接点復活剤 - Wikipedia接点復活剤 - Wikipedia メインメニューを開く ホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペ ... https://ja.wikipedia.org/wiki/接点復活剤接点復活剤とは?その成分や効果、便利すぎる使い方を解説! | 暮らし〜の接点復活剤はカー用品を扱っているホームセンターなどで売られています。このスプレーは何をしてくれる ... https://kurashi-no.jp/I0014447 なんかよくわからんが直る期待だけはあるのにゃー トラックボールを分解してクリック部分のスイッチの隙間に接点復活剤を入れてあげればよいみたいです新たに新品を買うよりは安く済みますね よーし、接点復活剤が到着するまでとりあえずソフトウェアでしのぐのにゃー では必要なものを買っておきますね 後日 接点復活剤が届いたのにゃー早速やるのにゃー まずは分解してみましょう基本的には底面のゴムパッドを剥がしてネジを外すだけですが分解から修理までの流れはこちらがとても参考になりますこれを元に進めましょう ロジクールM570の分解とチャタリング修理(スイッチ交換よりも接点復活剤がおすすめ)ロジクール M570というトラックボールマウスが故障して、まともに動かないとのことで修理を頼まれたの ... http://pasokatu.com/14671 いきなり他人任せなのにゃー いやいや、充実した内容ですから改めて同じような事をここで書かなくても良いと思います まあいいのにゃー早速分解にゃー おっと、プラスドライバーは使えませんよM570は星型のネジになってますから専用のドライバーを使ってください なんでこんな一般的ではないネジなのかにゃー トルクスネジというみたいですねヨーロッパで多く使われているようですその名の通りトルクが掛かりやすくなっていてカムアウトし難い構造ですまた、簡単に開けられないようにいじり防止としても使われているようです トルクス - Wikipediaトルクス - Wikipedia メインメニューを開く ホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペデ ... https://ja.wikipedia.org/wiki/トルクス なるほど~だからマイナスドライバーでも開けにくいのかにゃー 何をしている貴様!!そんな事をしたらなめちゃうじゃあないか!!! ごめんなさいにゃー トルクスドライバーも買っておいたのでコレを使いなさい アイネックス 特殊精密工具 32点セット TL-015 Amazonで見る Amazonベーシック ドライバーセット 電子機器修理用 17ピース パソコン タブレット スマートフォン等 Amazonで見る おー、なんかいっぱい入っているにゃー それほど高いものでもないので今回はドライバーセットにしましたが頻繁に使うなら精度の高い単体のドライバーを買うのもアリです ふ~んで、どれを使えばいいのにゃー? M570はT6 というサイズのビットでOKです にゃるほどなんかこういう細かいのはめんどくさい苦手なのでそっちでやって欲しいのにゃー なんか打ち消し線の部分が気にかかりますがいいでしょう もちろん手伝ってやるのにゃーはい、ドライバーにT6をセットしてやったのにゃー さらに上から目線とか意味わからんが さっさと分解するのにゃー 手伝うだけでも良しとするか参考サイトの通り、ネジは5箇所ありますが隠れていますのでまずは見つけましょう 見つけるのはできそうなのにゃーゴムパッドをペリっと剥がせばすぐ見つかったのにゃー 爪が長いとやりやすいですね最後の一つは電池ボックスの裏にありますここは分かりづらいので写真載せておきます ちょい壁寄りに配置されているにゃー カッターやシャーペンなど尖ったもので穴を開けておきましょうでは早速ドライバーでネジを外します 電源スイッチをオフにするのを忘れちゃだめなのにゃ うーむトルクスドライバー初めて使いますけどイマイチですね回しづらいというか、噛み合ってないというかドライバーの精度がイマイチなのだろうか つべこべ言わず早く外すのにゃー 押し込みつつ回していけばなんとかなるなよし、コツは掴んだ! ハッ!?アワワワーーァゥッ!!! な、なんだ?突然悪霊でも見えるようになったのか!? ぃ…今、物凄い緊張感が襲ってきたのにゃーお…怒らないで聞いてほしいのにゃ・・・・・(ゴクリッ!!) お、おぅ・・・・・ あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!「おれは T6のビットをセットして渡したと思ったら いつのまにかT7をセットしていた」な… 何を言っているのか わからねーと思うがおれも 何をされたのか わからなかった…頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえもっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ… ・・・・・ 顔が怖いにゃた…立ち上がって拳を固く握りしめて一体どうするつもりにゃ!? 質問だ・・・この鉄拳をどうするか?あててみな あぅぅゥゥ・・・・・もしかしてオラオラですか―――ッ!? YES!YES!YES! ぎにやあぁあぁぁ てめーの敗因は…たったひとつだぜ……たったひとつの単純な答えだ・・・『てめーはおれを怒らせた』 ごめんなさいなのにゃー いいからT6のビットをよこせコラァ はい!なのにゃー なじむ 実に!なじむぞスムーズにネジが回るな 実に! はい、申し訳ありませんでしたにゃー 過ぎたことは許すネジを外したら中を開けてまずホコリを取り除け!! ラジャー!なのにゃー エアーダスターを使うと完璧だ威力は格段に落ちるがブロワーでも良しィィ サンワサプライ エアダスター2本セット(逆さ使用OK・ノンフロンタイプ) CD-31SET Amazonで見る HAKUBA メンテナンス用品 ハイパワーブロアープロ L ブルー KMC-61LBL Amazonで見る ホコリ取り完了したであります よし、いよいよ接点復活剤の出番だ接点復活剤は様々な製品があるが呉工業のものにしておけば問題ないだろう KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047 [HTRC2.1] Amazonで見る 汚れ防止の新聞紙を敷きましたスプレーのノズルセットアップ完了しました噴射いつでも可能であります 動けるようになったではないか!よし、左右のスイッチの隙間に噴射だ内部浸透すればよいので微量で問題なし 標的ロックオンノズルとの距離問題なし発射・・・着弾を確認しました周辺部品への被弾ありません よろしいではスイッチを100回程度カチカチクリック開始!!! ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラーレ・ヴィーア――――――――――ッ!!! これで内部の隅々まで行き渡るはずだその辺りでいいだろうよォーし、クリック止めッ!!! クリック連打停止します よし、再びネジを締めて元の状態に戻すのだコレで修理完了だ! 電源オン!クリック動作を確認・・・チャタリングの症状、発生しません問題解決です!! ミッションコンプリート お疲れしたッ この後、貴様は校庭100周しておけ!! ア~ンやっぱり許してなかったのにゃー 😭(涙) 製品Logicool,M570,M570t,SW-M570,ジョジョネタ,トラックボールPosted by 管理人
最近のコメント