Fractal Design Define R6 USB-Cレビュー2020-02-092021-07-18 Fractal Design Define R6 USB-C – ミッドタワーコンピューターケース – ATX – ModuVentテクノロジーによる高気流とサイレントコンピューティングに最適 – モジュラー内部 – 水冷対応 – ガンメタル TG Fractal Design Define 7 Black ミドルタワーPCケース E-ATX 対応 ソリッドパネルモデル FD-C-DEF7A-01 CS7694 Define R6 USB-C — Fractal DesignDefine R6 USB-C — Fractal Design 製品 ケース Node シリーズ Define シリーズ Core シリーズ F ... https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/defi... PCケース Fractal Design Define R6 USB-Cのレビューにゃー ミドルタワーケースですねFractal Design は2007年創業らしいので比較的新しい会社です 北欧らしいデザインを期待していたけど想定を超えるいいPCケースだったのにゃー 具体的には? 外観はいまいちな感じだけど内部の作りがいいのにゃーシャドウベイは取り外し可能、トップやサイドパネルに大きな防音材、電源ユニットはカバー内部に入れる事ができてさらに防音効果がアップにゃーフィルター完備で防塵性も高い、アルマイト加工されていて肌触りもグッド、白黒のデザインに統一されていてオシャレさらにGPUの縦置きも対応なのにゃー なかなか良さげですね ケースの足もしっかり取り付けてあるにゃー意外とこの部分はコストカットされていることが多いのでちゃんとしていると好印象なのにゃーマニュアルもスッキリした清潔感のある仕上がりで好印象なのにゃー 逆に良くない点はありますか? 防音材のせいで重量がちょいと重めな感じにゃーまあ移動しないから問題ないけどあと、シャドウベイ使わないから取り外したけど、シャドウベイのトレイを支えているサイドのパーツを移動させるのがちょい面倒くさかったのにゃー使わないから完全に取り外しても良かったけどマニュアルで動かせるって書いてあるからチャレンジしたけど もう少しスムーズに取り付けできるといいのですけど安定性とかの問題で遊びが少ないのかもしれませんね あと、USBのType-C対応だけど手持ちにType-Cのデバイスがなかったら宝の持ち腐れになっているのにゃー そりゃ製品の質とは関係ないですけどていうかデバイス無いのに何故対応品を買った! ちょっと何言ってるのかわからないけど なんでわかんねーんだよ! で、実際の取り付けは、CPUクーラーが360mmラジエーターだからトップに設置だけどシャドウベイがあると取り付けられないから撤去SSDは横側に取り付ける場所があるからそこに取り付けGPUは意外と重量あったので縦置きにしたのにゃー縦置きにする場合は、PCIの接続ポートとのケーブルが別途必要だけど 5インチのドライブもシャドウベイがあれば使えますが光学ドライブは今回はインストールしないので結果に良かったです 光学ドライブはUSBで繋げられるから逃げ道はあるにゃー3.5インチドライブは横側にも下の部分にも設置場所があるにゃー サイドパネルはガラス仕様のタイプもあるので鑑賞したい方はそちらの選択肢もあります別売しているのでサイドパネルだけ買うこともできるようです 光ったりするのはどうでもいいと思っているのでそっち方面は興味ないけどとりあえずレイアウトと静音性が最強今回買ったパーツの中で一番良かったかも あとは夏の時期にどれだけ温度が上がらないのか冷却性能が気になります 夏に改めて検証してみたいのにゃー 製品Fractal Design,PC,PCケース,組み立てPosted by 管理人
最近のコメント