Casiotone CT-S1レビュー
2021-12-17
カシオトーンCT-S1を買ったのにゃー
遂にキーボードを買ってしまったのですね
そうなのにゃー
初心者だけどこれはなかなかいいものではないだろうかと今の処の感想にゃー
まずはこれを使った演奏を聞いてほしいにゃー
素晴らしい演奏ですが
製品としてはなんかよくわからん
もっと具体的に
じゃあまずはデザインから
色は三色展開にゃー
ホワイト、ブラック、レッドから好きなものを選べばいいのにゃー
ホワイトは落ち着きがあってどのシーンにも馴染みそうですね
この色が一番人気ぽいにゃー
まあレッドは人気が低いようで若干値段が低かったりするにゃー
気に入ったものを選べばいいと思います
質感はまあプラスチックだけどスピーカー部分のファブリックとかこだわりがあっていい感じにゃー
鍵盤はちょい象牙質な感じの加工がしてあるけどやはりプラスチック感は否めないにゃー
そこは価格相応ですね
あまりスペースがないから61鍵盤がギリギリセーフのサイズでよかったにゃー
家の中だとスペースの問題は出てきますね
ポジションの問題はスタンドを別途購入すればある程度解消できるにゃー
っていうか高さが合わなければ買ったほうがいいにゃー
長時間向き合うには重要なポイントかもしれません
内蔵スピーカーが結構いい感じにゃー
でも住環境に合わせてヘッドホンでやるのがベストだと思うの
特に夜中だとそうでしょうね
で、ヘッドホンだと最高にサラウンド感が味わえるにゃー
スピーカーよりもいいかもしれんにゃー
これは一度試してみてほしいにゃー
購入する前は実機でも中々その辺りの確認は難しいかもしれません
音自体も左側の鍵盤の音はちゃんと左から聞こえるし、右側は右から聞こえるにゃー
その辺りは上手い具合に調整されているのですね
音質もまあまあいい感じにゃー
2万円台のエントリーレベルのキーボードなので原音は使いまわしているけど気付きにくいレベルにゃー
長く押さえるといい感じに響くし頑張っているにゃー
ちゃんとワウ~ンという感じでうなりが感じられますね
電子ピアノの音質については詳しくはこっちの動画を見てほしいにゃー
制作側観点からのマニアックなネタですかね
試しに同じように波形をチェックしてみたら一番左側は
C, C#, D
D#, E
F, F#
G, G#
A, A#, B
という感じのグループだったにゃー
オクターブによって分け方は違うみたいだけど
なるほど
細かいチューニングはされているのですね
まとめると
開発者インタビューとか見るとかなり気合も入っているしエントリーレベルのキーボードとしてはかなりいいと思うの
練習用に最適な感じにゃー
初心者にオススメの一台ですね
興味あれば買ってみてほしいのにゃー
関連記事
Logicool Wireless Keyboard K270レビュー
ロジクール ワイヤレスキーボード K270 ワイヤレス キーボード 無線 薄型 テンキー USB接続 Unifying windows 国内正規品 Amazonで見る Logicool Wireless Keyboard K270を購入したのでレビューするにゃー ...
ロジクール ワイヤレスキーボード K360r レビュー
K360Rワイヤレス キーボード [🡕] ロジクール ワイヤレスキーボード K360r キーボード ワイヤレス 無線 薄型 小型 テンキー付 Unifying 国内正規品 Amazonで見る キーボードが壊れたから新しくK360Rにリプレースしたの...
2022年で良かった買い物ベスト
2022年は比較的少ない買い物量だったにゃー今回も良かったものをまとめておくのにゃー もはや毎年の恒例企画ですね今回も開催です コロナ規制がなくなり外出機会が多くなったからあまりモノは買っていないにゃー インフレにもなってきましたからね あまりにも家に居すぎたので外界に対する興味...
独学!ピアニストへの道
【反田恭平】ショパンコンクール2位!「典型的なクラスのおちゃらけ者」子供時代の知られざるエピソードとは[🡕] 素晴らしい快挙なのにゃー 日本人勢の活躍がすごいですね 日本人も世界に通用することを見せつけたのにゃーこっちもうかうかしてられんのにゃーピ...
指を強化するトレーニング
少しはキーボードに慣れてきたけど課題も見えてきたのにゃー お、続けているのですね まあ、時間のあるときにやる感じだけどにゃー して、課題とは!? 鍵盤を押さえる指に力が物足りないにゃー そうですか見た目、簡単そうですけど そうなのにゃーこんなちっこい鍵盤、楽に押せると思っていたけ...
最近のコメント