大手通信事業者が海賊版サイトのアクセス遮断を支持

2018-04-25

人物のアイコン素材 その5

大手通信事業者が海賊版サイトのアクセス遮断に対して態度を表明したようです

政府の御用通信事業者は果たしてどこに決まったのか
注目の結果は如何に!?

人物のアイコン素材 その5

アワードを決めるわけではないですけど
結果はこちらです


予想通りNTTさんの受賞です
おめでとうございます!!

人物のアイコン素材 その5

いやだから何かの賞ではないですよ

それにしても動きが早いな

人物のアイコン素材 その5

そうですね4月18日にコンテンツ文化研究会主催の緊急シンポジウムを開催して、ブロッキングを導入する前にできることとしてDMCAやフィルタリング、法整備など意見が出ている中でのことです

「ブロッキングの前にやるべきことある」 ISPや弁護士が考える「海賊版サイト対策」とは (1/3)

インターネット事業者と現在までに話し合いの場は設けられていないということだったがなんでNTTグループだけブロッキングを実施するという決断となったのだろうか
所属している日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)の見解とは異なる対応だな

人物のアイコン素材 その5

JAIPAの見解はこれですね

以上のとおり、著作権侵害への対策としてのブロッキングは、法的に許されないだけでなく、適切な議論と手続きも行われておらず、かつ、これまでの国民、ISP事業者、政府の間の信頼関係を政府の側から一方的に壊し、ISP事業者による今後の違法・有害情報対策への取り組みに対しても悪影響を及ぼしかねないのであって、断じて許されないものと考えております。


この協会の方針に従えない、ということの表明だな

人物のアイコン素材 その5

水面下でなにかあったのでしょうか?

やはり理事会のやり方が気に食わない、ということではないだろうか

人物のアイコン素材 その5

といいますと?

協会が加害者寄りであるということに尽きるだろう

人物のアイコン素材 その5

確かにブロッキングには消極的ですが、これは憲法も絡んだ国民全体の利益の問題でもありますし現状では違法です

しかし一方の言い分だけ聞いて発表されても納得がいかない
これでは被害者側としては不信感しかない

人物のアイコン素材 その5

それはちゃんとした話し合いが必要ですね

もう限界に達してしまったに違いない
度重なる暴力事件
理解されない時代遅れな伝統
進まない改革
臭いものに蓋をする体質に我慢ならなかったのだろう

人物のアイコン素材 その5

・・・・・まさかJAIPAがそんな組織だったとは知りませんでした
しかしこの問題は法整備するということで今後はオープンな国会審議を経るものだと思いますが

八百長問題も過去にあったからな
どこまで信用してよいのやら

人物のアイコン素材 その5

へっ?

そこへ弟子の貴ノ岩がボコられた上にあんな発表されたらもう信用度ゼロだろうな
やはり現行の理事長らを一掃しないと

貴乃花と日馬富士、被害者が悪者になる「バカげた事件」の不快さ

人物のアイコン素材 その5

貴様は何の話をしているーーー!!
協会違いだゴルァアアア!!!